相手にひとつのイメージを与える。次にやることはそのイメージを裏切っていくことだ。それが勝負なのだ 阿佐田哲也

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
この本は大学新卒で営業マンとなり会社から引き継いだすべてのお客さんからクレームを受け、担当替えを要求されていた状態から、商談さえすれば成約率80%まで漕ぎつけることにできるようになった私の営業ノウハウを記載している本です。 「でもしか先生」ではなく、「でもしか営業マン」であった私は、コミュニケーション能力もなく、お客さ...
2024年11月24日の日曜日 ジャパンカップの日に神奈川県社会人競馬サークルを開催します。 詳細はこちらから、11月14日までに参加希望の方はご連絡ください。
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2024年11月24日のジャパンカップの日になります。 場所は...

投機格言・ギャンブル名言・格言・金言

相手にひとつのイメージを与える。次にやることはそのイメージを裏切っていくことだ。それが勝負なのだ 阿佐田哲也

ご存じ雀聖と呼ばれた「麻雀放浪記の著者」

麻雀は運の奪い合いという思想をもっている。

麻雀をしていて「朝だ、徹夜だ」という言葉からとったペンネームらしい。

20年ほど前に少年マガジンでやっていた「哲也」もこの方の作品がモチーフになっている。

これも相手の読みの裏をかけと言っている。

降りるにしても降りているように見せない。

向かっているように見せなければ舐められて被される。

恐れさせなければ麻雀も他の勝負も勝てない。

そういうことの典型的な言葉だろう。

丁度先日サンマーをしてきたが・・・・

私は基本面前派なので・・・・

そういう癖が分かっているとか言われたので・・・

とことんダマにしてやったら・・・

結構勝てたものな・・・・

相手が自分をどう思っているかを察したら・・・・

勝負事においてはそのイメージが崩れるようなトリッキーな仕掛けをすると有利に事が運ぶかもしれない・・・

麻雀をすると思うのが・・・

いい流れの保持の仕方が難しいよなあと・・・

ミスはしていないつもりなんだけれども・・・・

どこかにミスがあるのだろうな・・・

2択で間違えたりとかすると顕著な気がするけれども・・・・・