「逃げ騎手」「差し騎手」の両タイプがいるけど、圧倒的に難しいのは「逃げのテクニック」なんだ 大川慶次郎

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本

N島が出版した営業本

Amazonでラッキーしか起きないN島, 100出版所のクレーム率100%から成約率80%への逆転営業術: 誰も教えてくれない本当に売れる営業の基本。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

「逃げ騎手」「差し騎手」の両タイプがいるけど、圧倒的に難しいのは「逃げのテクニック」なんだ 

逃げ・先行馬は自分で競馬を作るから「自力本願」なんだ

自分でレースを作り、それを壊さないように最後まで持続するのは本当に難しい

サイレンススズカみたいに絶対値が違うスピードがあれば、騎乗テクニックなんか何も要らないと思うけど、条件クラスの逃げ馬なんか、その「もろいスピード」しか武器がないんだからね

髪の毛ひと筋のところで、その最適ペースを保つのはものすごく難しいんです

優秀な騎手は恐ろしいほどコマメに、自分が乗るレースの展開を何通りも考えるもの

どのレースでもスタートしてすぐ、何となく位置取りが決まっているように見えるが、事実は大違い

スタートしてからすぐのレース展開は、彼等の総合的な意思の集積と思っていい

もちろん、思惑通りの位置取りが出来なかった騎手の分も含めてだけど。 大川慶次郎

差しより逃げの方が難しい。

それはそうだろうと思う。

そもそも・・・

マークされること自体が不利なのだから・・・

マークされる位置にいるのは不利で当たり前。

そりゃ難しいに決まっている。

そう考えると・・・

ミホノブルボンの強さは突出していると思わされる。

逃げが決まるのはマークされていないという条件においてのみだろう。

セイウンスカイでも・・・

マークされるようになってからはG2以外ではねじ伏せる事ができなくなっている。

タップダンスシチーも後半の方はそうではなかっただろうか?

逃げが難しいのはそうだろうと頷かされる。

そう考えると横山乗騎手は本当に上手いのだろうなあ・・・・・

人気薄を逃がして押し切ったりするものな・・・・・

人気のないけど実力のある馬の横山騎手は本当に買いたくなるものな・・・・