もともとギャンブルは自分が神になろうとする遊びなのだ。勝つことが神なのだからね 阿佐田 哲也

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
この本は大学新卒で営業マンとなり会社から引き継いだすべてのお客さんからクレームを受け、担当替えを要求されていた状態から、商談さえすれば成約率80%まで漕ぎつけることにできるようになった私の営業ノウハウを記載している本です。 「でもしか先生」ではなく、「でもしか営業マン」であった私は、コミュニケーション能力もなく、お客さ...
2024年11月24日の日曜日 ジャパンカップの日に神奈川県社会人競馬サークルを開催します。 詳細はこちらから、11月14日までに参加希望の方はご連絡ください。
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2024年11月24日のジャパンカップの日になります。 場所は...

投機格言・ギャンブル名言・格言・金言

もともとギャンブルは自分が神になろうとする遊びなのだ。勝つことが神なのだからね 阿佐田 哲也

ご存じ雀聖と呼ばれた「麻雀放浪記の著者」

麻雀は運の奪い合いという思想をもっている。

麻雀をしていて「朝だ、徹夜だ」という言葉からとったペンネームらしい。

20年ほど前に少年マガジンでやっていた「哲也」もこの方の作品がモチーフになっている。

その場を支配し、コントロールするという意味においてはそうかもしれない。

リトルワールドの神か・・・

なんとなく、友人たちの鬼嫁を思い出す。

彼女たちは、自分が作り上げた家庭と言う小さな世界で神になろうとしているように見受けられる。

だから、神である己の意にそぐわないことを許せないのだろう。

結婚も間違いなくギャンブルだと、この言葉を見て思わされた。

以前にキャプテン渡辺氏も同じような事を言っていたなあと思える・・・

有馬記念か何かで大きく的中した時だと思うが・・・

自分で神になったとそういえば言っていた・・・

思い通りになり、他者の羨望の眼差しを得ることは確かに疑似的な神の体験なのかもしれない・・・

知りえぬ未来をピタリと的中させていれば・・・・

予言者のような感覚もあるのかもしれないな・・・・