レコード勝ちの次走は買い 競馬格言

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本

N島が出版した営業本

Amazonでラッキーしか起きないN島, 100出版所のクレーム率100%から成約率80%への逆転営業術: 誰も教えてくれない本当に売れる営業の基本。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

レコード勝ちの次走は買い 競馬格言

競馬格言のひとつ。

馬場の改良が進んだ現在、たとえレコードをマークしたとしても、その反動は思いの他小さい

レコードで走った馬はその反動が大きいから敬遠したくなる気持ちは分かるが、それは馬場の悪かった昔の話

現在は未勝利戦でも上がり3ハロン33秒台が出てしまうくらい馬場の改良が進んでいる

結果、連続でレコード勝ちなどという例も出てくる

レコード勝ち=スピード上位の証と思っていい

という考え方もあるそうだが・・・

どうなんだろうな。

個人的にはトラックバイアスと言うものの存在がこれを否定しているように感じる。

馬場状態が良ければタイムが出るのだから・・・

馬の心肺能力は関係ないときもあるんじゃないかと思うのだ。

ダートでもそうだろう。

やや重が一番タイムが出る。

後輩のラップ予想を見ていて気付いたんだが・・・

やはり馬の能力ってのは心肺機能の強弱であり・・・

何しろバテないことだ。

バテにくい馬が強い馬だと思うのだ。

ラップで分析するってそういうことなんじゃないかと思うんだが・・・

ただ・・・

バテないからと言って、他の馬もバテない一瞬のスピード勝負になると勝てない。

切れ味のある馬が勝つパターンはスローペースの瞬発力勝負の時。

強い馬が勝つのはハイペースの消耗戦ということだと思うだ。

アメリカのダート競馬はまさにそうでバテない馬が強いという事だったと思うのだけれども・・・・

懐疑的なのがレコードで勝った後って人気になりやすく、マークされて負けるイメージやペースが合わなくて差せなかったり、押し切れなかったりするイメージが強いのだ・・・

そして・・・・

イメージとしては単発屋のイメージが強い・・・・

昔のサクラミライとかバンブーピノのように・・・・・

いろいろ思わされるところはある・・・・・・