皆が皆負の感情が好きだよね・・・

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
2025年6月1日の日曜日(日本ダービー)社会人競馬サークル開催のお知らせ
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2025年6月1日の日本ダービーの日になります。 場所は神奈川...

さて、その前に競馬の方・・・

本日は京成杯と日経新春杯・・・・

京成杯の方はまるで分からないが・・・

1勝馬の人気馬が内枠に揃っているので・・・

外からマークするだけで差してくる馬を買えばいいんじゃないかと思うんだよな・・・

ただ頭数も少ないし、見るだけのレースだなと思うのだ。

そんなに入れ込んではいけない・・・

日経新春杯の方は2400mかと思いきや2200mなのね・・・

これならダイワギャグニー残れるんじゃないだろうか・・・

2400mは長いが2000mくらいがちょうどよい馬・・・

天皇賞秋の結果を見ればこれが3番人気ならこれでいいと思うのだ。

大穴は変わり身があればエアウィンザーだと思うんだが・・・

この馬故障かなんかしてからまるで駄目なんだよな・・・

こないだのミッキーブリランテみたいに一変する可能性もあるんだろうけれども・・・

高齢だし、ちょっと軸にはできない。

紐には必ず入れるべきだとは思うけれども・・・・

抜けた1番人気になっているアドマイヤビルゴはこれはやりすぎ・・・

G2で一気に相手が強化するのにハンデ戦で斤量の軽い状態でオープン勝った馬が1番人気は絶好の抗いどころ・・・

これなら天皇賞秋より斤量が減るダイワギャグニーの方がよっぽど強そうに見える。

悩ましいのがヴェロックスで3歳当時の力があれば来ちゃうと思うんだけれども・・・

これまだこんなに人気あるのね・・・・

なので積極的に買いたいわけではないが、抑えなきゃなという印象・・・

それよりもときめくのがワセダインブルーなんだよな・・・

騎手が大野騎手で差し馬で前走も重賞で0.5秒差・・・

ハマれば面白い

後はサンレイポケットと・・・・

ぎりぎりショウリュウイクゾあたりかなあ・・・

まあ・・・

ダイワギャグニーからヴェロックスとサンレイポケットとワセダインブルーに抑えでアドマイヤビルゴとショウリュウイクゾとかでいいんじゃないかな・・・

見るレースだとは思うけれども・・・

さて・・・

昨日は土曜日だったので時短要請で週一にしている私の営業日・・・

いつでもやっていると思うとお客が来ないのか・・・・

週一営業だと結構お客さん来てくれるのね。

まあスタッフが3人いてにぎやかという事もあるんだろうけれども・・・・

お店に時短補償が出るので、スタッフたちの他の仕事も削減になってしまうだろうし、そんなに人員はいらないが、スタッフへの還元の意味でスタッフを全員配備しているのだけれども・・・・

スタッフからしたら大して忙しくないし、飲んでて遊んで金が発生する状態。

まあ、オーナーだけがいい思いをするのでは良くないし、協力してくれるスタッフにも還元すべきだよなと思い、時給を支払ってスタッフに遊びに来てもらっている感じなんだけれども・・・・

その日に限れば人件費が出るくらいなので比較的ラッキーだったんだが・・・

20時閉店でお客さんの見送りをしている時・・・・

なかなか帰らないお客さんの声が店から聞こえると、通りがかりの若い女性二人が店内から声が聞こえた事に対してすれ違いざまに電気消してみんなやってるよとか聞こえてきた・・・

・・・

いやさ、片付けもあるし、酒は出していないし、会計も終わっているし、席を立たせて帰すだけなんですが・・・・

補助金で飲食店だけがいい思いをしているみたいな声が蔓延しているが・・・・

分からなくもないが他者攻撃の心理が働きすぎだよね・・・・

家賃払ってダブルワークして、赤字にもかかわらず従業員に時給をきっちり支払い、睡眠時間削って実際にやっている人間が言うのなら分かるんだけれども・・・・・

自分のその時の都合や感情だけで他者がその分味わっている塗炭の苦しみとか見もせずに勝手な事よくいうよなあと思わされたのだ。

赤字の飲食店を継続するってどれだけ地獄か分かっていない。

元々コロナで赤字のテナントなんだから補助金でたって延命にしかならない。

決してその分が儲かるとかそうじゃない。

30年以上継続している店を潰すことに対する感情とか、親父の形見のような生きた証としての店の継続したいとかそういった事情だってあるんだよ。

光熱費、仕入れ、人件費、税理士への支払い、源泉徴収、賃料、火災保険、修繕費、ジャスラック権利費用、カラオケレンタル、広告宣伝費、未払い対応、お暴れるになる泥酔客の対応、経理処理、不動産更新対応

ぱっとは見えないストレスと経費もどれだけあるか・・・

そして全部把握して管理してダブルワークして、対応してそれでも現金が減っていくこの地獄・・・・

休日もそっちの仕事をしたりするわけだ・・・

そしてコロナで責任がないスタッフは投げ出しても、ある日突然辞めて、後は知らないで済むがこちらは更新の縛りだのなんだのがあってそうはいかない。

高齢で他で仕事がないスタッフだってうちにはいる。

収入が途絶える事で困るスタッフもいたら後は知らないとはできない。

ただ楽しているだけじゃないんだけれどもね・・・

でも、関係ないんだろうなその場の感情で・・・・

なんとなく、世論の流れで負の感情を増幅させて攻撃しているだけ、コロナによる不自由さのストレスを他にぶつけている感じがするんだよな・・・

そういった世論の流れもあって、緊急事態宣言の延長はなさそうと思っている・・・

前倒しすら考えられると・・・

もしくは完全休業というちょっと強めの要請になるか・・・・

完全休業の方が私は助かるけれども・・・・

ひとまずは2月7日付近にどうなるかだな・・・

ブログ村

↓応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 競馬ブログ 単勝・複勝へ
にほんブログ村

リンク




競馬予想について
たまに問い合わせメールが来るので・・・

リンクを貼れば、そのまま回答できるように再度記事として記載しておこうと思う。

よくメール…

N島の糖質カットダイエットブログ

N島の糖質カットダイエットブログ

炭水化物カットで3か月で20kg痩せたアラフォー男の糖質カット再ダイエットブログ

シェアする

フォローする