頭と尻尾はくれてやれ。 相場格言

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
この本は大学新卒で営業マンとなり会社から引き継いだすべてのお客さんからクレームを受け、担当替えを要求されていた状態から、商談さえすれば成約率80%まで漕ぎつけることにできるようになった私の営業ノウハウを記載している本です。 「でもしか先生」ではなく、「でもしか営業マン」であった私は、コミュニケーション能力もなく、お客さ...
2024年11月24日の日曜日 ジャパンカップの日に神奈川県社会人競馬サークルを開催します。 詳細はこちらから、11月14日までに参加希望の方はご連絡ください。
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2024年11月24日のジャパンカップの日になります。 場所は...

頭と尻尾はくれてやれ。 相場格言

最も有名な相場格言の一つ。

投資家なら誰でも大底で買って天井売りを理想とする。

しかし数学的に考えてもその確率は薄すぎる。

大底買いや、天井売りを狙っていると、結局売買タイミングを逃してしまうことが多い。

逃すだけならまだいいが、利益になっている株が損失になってしまったら、それこそ泣くになけない。

だから・・・

もう少し上がると思うくらいのところで売るのが丁度いいのだろう。

まだはもうなり、もうはまだなりという格言を思い出させられる。

ただ・・・

個人的所感だが、買い時は言うほど難しいとは思わない。

下がっているときに買えばいいのだから。

一番難しいのは売り時。

上がっている時に売ればいいのは分かるが・・・

どこまで上がるかは皆目見当がつかない。

天井までは狙わないにしても・・・

8合目の地点すら分からないのだ。

大体は・・・

売ろうかなと思った時からさらに待った方がいい結果になることが個人的には多い。

ただ、竹田和平氏のように下がって良し、騰がって良しと言えるくらいが理想的だ。

どちらに行っても悪くない・・・・

そうすれば必勝と言えるだろう・・・

暴落したら早期に売って、下がった時に売却金額で同じ銘柄を購入して単元数を増やすのがいいと今では思っている・・・

下がって良し、上がって良しだ・・・・