不良馬場は逃げ、先行馬 競馬格言

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
この本は大学新卒で営業マンとなり会社から引き継いだすべてのお客さんからクレームを受け、担当替えを要求されていた状態から、商談さえすれば成約率80%まで漕ぎつけることにできるようになった私の営業ノウハウを記載している本です。 「でもしか先生」ではなく、「でもしか営業マン」であった私は、コミュニケーション能力もなく、お客さ...
2024年11月24日の日曜日 ジャパンカップの日に神奈川県社会人競馬サークルを開催します。 詳細はこちらから、11月14日までに参加希望の方はご連絡ください。
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2024年11月24日のジャパンカップの日になります。 場所は...

不良馬場は逃げ、先行馬 競馬格言

競馬格言のひとつ。

不良馬場の場合は、芝にしろ、ダートにしろ絶対的に逃げ・先行有利

理由は簡単で、後ろから追う馬も騎手も気持ちが萎えてしまうから

不良馬場の場合は、新聞の道悪の巧拙などまったくアテにならない、とにかく行ける馬から買う

不良馬場で差し、追い込み馬にこられたら「仕方ない」と諦めるしかない

これは思い当たる節がある。

ロジユニヴァースが勝ったダービーとかだ。

体調不良とか言われていたのに、結局逃げ切ったのがロジユニヴァースで2着がそのままリーチザクラウン。

ジャパンカップのタップダンスシチーが9馬身ちぎった時も同様だろう。

となるとだ・・・

不良馬場においてはハンデの軽い逃げ先行馬が良いと言うことになる。

確かに、追う側の方が泥をかぶったりして苦しい。

これは覚えておいて損はないかもしれない。

以前は水かきがついている馬がいると言われたように・・・・

不良馬場が得意だとされる馬がいたけれども・・・・・

蛯名騎手曰くは、不良馬場が得意な馬などいないらしい・・・

苦手意識が薄い馬がいるだけでという事で・・・・・

そう考えると、さらに泥とか被らされたら、走る気がなくなるのもうなずける・・・・

古来より、兵士の士気が下がればどうにもならないと言われている通り・・・・

モチベーションが下がったら確かにどうにもならない・・・・

前に行った方が有利にはなるだろうと思わされる・・・・