ギャンブル連敗脱出法とスランプ脱出法

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
2025年6月1日の日曜日(日本ダービー)社会人競馬サークル開催のお知らせ
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2025年6月1日の日本ダービーの日になります。 場所は神奈川...

さて・・・

上記の言葉で検索されていたので・・・・

それを記事にしようと思う・・・

連敗脱出法とスランプ脱出法・・・

わらにもすがる思いで・・・・

検索しているのだろうけれども・・・

私も何度も悩まされてきたが・・・・

ひとつの回答を出した。

ただ・・・

おそらく求めている答えではない。

いきなり身も蓋もない事言ってしまえば・・・・

そんな都合の良い方法など存在しない・・・

ただ・・・

ギャンブルを続けていると分かっていることがあり・・・

ある日突然反転するので・・・

資金マネジメントを徹底し・・・・

期待値の高いところだけをぶれずに購入するのが一番の近道だとは思うが・・・

レートを最低にして、普段買わないレースを安いBETで買いまくって分母で薄めるのが一番現実的かなと思えてしまう。

けれども・・・

連敗は必ずやってくるし・・・

キャプテン渡辺が言うようにそろそろ底だろうと思ってからが暗く長い道が続いていく・・・

だからこそ・・・

本来であれば連敗は受け入れて、まだまだ続くことを覚悟して付き合っていくしかない。

一方的なストーカーのような物なので・・・・

離れてくれることをじっと待つしかないのだ・・・

だから・・・

自問する必要があり、100回中100回そのBETを行うか?

迷わずにYESと答えられるなら・・・・

その馬券を勝負として購入し・・・・

それで負けるなら仕方がない事になる。

そういう根拠のある勝負だけをしていれば・・・

気がつけばスランプを抜けることができると思うのだ。

そんな当たり前の事しか書けないけれども・・・

当たり前のことを当たり前にこなすのは非常に難しい事・・・・

当たり前のことを当たり前にできない人が多いのだから・・・

当たり前をまず実行することが本当に重要なのだと思うのだ。

だからこそ・・・

期待値の高いBETだけをし続ける・・・

そういう根拠のある勝負しかしない・・・

それしかスランプや連敗を抜ける方法はないと思うのだ。

それはある日突然、前触れもなくいきなりやってくるのだから・・・・

逆に・・・

昔も旧ブログで上げたけれども・・・

この日記
競馬に絶対に負ける方法をずっと続けている50万円のししゃもさん・・・

最近こちらでブログを復活されたようだが・・・

50万円のししゃもさん(ブログ消されていました2018年4月)

相変わらず、100%負ける買い方を続けていらっしゃるようだ・・・・

見ていて小気味がいいくらい徹底されているが・・・

これも若さなんだろうなあ・・・・

忍耐力の欠如だったり、メンタルの弱さだったり・・・・

批判する気はまったくもってないが・・・

苦しいだろうなと、同じことを繰り返しながら違う結果を求めているというアインシュタインの言葉を思い出す・・・

スランプを抜けだしたり、連敗を抜け出す答えを出すよりも・・・

スランプが続いたり、連敗が続いたりする方法をこの方から学んで、その逆を行えばいいのではないかと思えてしまう。

なんだろう・・・

問題の根本はBETする勝負に根拠がない事なんだよな・・・

そもそも予想ベースに根拠が希薄なので・・・

的中率も苦しいのではないだろうか・・・・

いや・・・

それ以上に買い方、BETの仕方がまずい・・・・

レートを上げるタイミングが感情なんだよな・・・

勝っているからレートを上げる、張れる金があるからレートを上げる、そんなイメージをどうしても持ってしまう・・・

そして・・・・

勝負レースは私も絞っているから分かるんだけれども・・・

毎日そんなに何レースもないんだよな・・・

ただ、昔大学の友人が自分は競馬に支配されていると言って全場全レース購入していたが・・・

あれと同じ・・・

丁度貴闘力のギャンブル依存の話がヤフーニュースに出ていたが・・・

競馬やパチンコは終わりがあるからまだマシ・・・・

カジノは24時間負け続けられるから危ないと・・・・

競馬は来週もある・・・

この言葉・・・

心の底から理解できるようになれば・・・・

買い方もずっとうまくなるし、忍耐力もつくと思うのだけれども・・・・

張れる期待値の高いレース以外買う必要がないし・・・・

それが来るまで待てばいいのだ・・・・

ウォーレンバフェットの株式に見逃し三振はありませんと言う言葉と同じ・・・

打てる球、打ちやすい球が来るまで待つこと・・・・

でもこれ、20代のメンタルだと難しいんだよな・・・・

30代になってきて、ようやく負けを受け入れる事、許すことができるようになってきたのだからなあ・・・・

でも、今すぐナウどうにかしたい感情を抑えるのは難しいということなんだろう・・・

そう考えると、連敗を脱出したいとかスランプを脱出したいとか・・・

その発想自体が・・・

負けを受け入れられない事、感情に行動を支配されている、連敗する、スランプが続く発想なのかもしれない・・・

ある種、負けないという確信があれば・・・

連敗は続くし、いくらでも受け入れる覚悟を持てる。

逆にその覚悟がないと・・・

レートや勝負がぶれるので・・・・

ものの見事に裏目を頂戴する気がしてならないが・・・・

どうだろうか・・・・

コメント

  1. Kaelu Haruki より:

    2倍のオッズにクソ張りって楽しいですけどね。すぐヒリツケますから。

    そういう張り方する人は養分なんだって競馬続けていれば分かりますけど、忍耐力が無いとどうしてもすぐ勝てそうな方に動いて自滅しますね?

    • N島 より:

      仰る通りですね。

      堅い来るかもしれない馬券に大勝負は楽しいですよね。

      ぼろ負けしますけれども・・・・

      忍耐力はギャンブルにおいて最も必要だと思わされます・・・・

  2. より:

    ししゃもかっこいい

    • N島 より:

      破滅の美学は分からなくはないですが、生きていくにはやってはならないと思います・・・