最近フリー雀荘によく行っているが・・・・

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
この本は大学新卒で営業マンとなり会社から引き継いだすべてのお客さんからクレームを受け、担当替えを要求されていた状態から、商談さえすれば成約率80%まで漕ぎつけることにできるようになった私の営業ノウハウを記載している本です。 「でもしか先生」ではなく、「でもしか営業マン」であった私は、コミュニケーション能力もなく、お客さ...
2024年11月24日の日曜日 ジャパンカップの日に神奈川県社会人競馬サークルを開催します。 詳細はこちらから、11月14日までに参加希望の方はご連絡ください。
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2024年11月24日のジャパンカップの日になります。 場所は...

ノーレートでも上手い人は上手いよな。

上手い人が相手の場合は、マークすればある程度戦えるようになってきたけれども・・・・

人の親とかリーチを基本的に捌きにいった方がいいかどうかとかあると思うんだけれども・・・・

基本的には自分の手と相談だよな・・・

比較的、押し引きは徹底していると思うんだが、それだけでもノーレートのフリー雀荘だと上位に行ける。

とにかく上がりたい人が多すぎて、点数の高さが関係ないんだよな。

マンガンが見えなかったり、ドラがなかったら基本的に降り気味に打つ事にしている。

上がっても1000点でリスクが高いのはどうかと思うし、自分が上がっても意味がないなら人を上がらせないように暗刻落としとかからやったりすることもある。

駄目なら人のミスを誘発するように欲しそうなところを切っていくというか。

ドラが2枚あれば基本的には全ツッパに近い。

3900点ではあまり意味ないと思うがマンガンなら降りない方が良いと思うのだ。

相手が親だったとしても、ドラが自分の手配に2枚あれば親マンを頂戴する可能性はそれほどないだろうし。

当然、麻雀はトップを目指さなければならないので、射程圏に入れながら点数を意識しなければならないんだけれども・・・・

酒飲んでると、とりあえず上がろうとか思ってしまうよな。

周りがあまりに下手だと着順の変わらない上がりとかオーラス上がりとかするし・・・・

1000点とかでも鳴きながらなんでもぶんぶん丸おばちゃんとかはよく振り込んで負けるんだよな。

多分、着順よりもその場で上がれることを楽しんでいるので仕方がないんだろうけれども・・・

ただ、何でも捌いてくるオジサンがいるんだよな・・・・

諦めが悪く降りないのは流石だと思うんだけれども・・・・

安い手で捌いてくるオジサンに捌かれることも結構あるんだが、押し引き的に正しくない気がしているんだよな。

手も安い、ドラもない、4シャンテンとかだったら、他の人にあがり牌を先切して邪魔をした方が良いよな、字牌を絞って、1色手に寄せながら・・・・

もう少し、打ってみて、余裕できたらテンピンのフリー雀荘にでも行こうかと思っている。

ブログ村

↓応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 競馬ブログ 単勝・複勝へ
にほんブログ村

リンク




競馬予想について
たまに問い合わせメールが来るので・・・

リンクを貼れば、そのまま回答できるように再度記事として記載しておこうと思う。

よくメール…

N島の糖質カットダイエットブログ

N島の糖質カットダイエットブログ

炭水化物カットで3か月で20kg痩せたアラフォー男の糖質カット再ダイエットブログ

シェアする

フォローする