メルカリ株ね・・・

スポンサーリンク
神奈川県社会人競馬サークル
さて、これは前々から考えていた事ではあったんだけれども・・・・ 今回の父の通夜で絶対にやろうと決めたのだ。 私は、社会人競馬サー...
復活した後輩のブログ

復活した後輩の競馬予想ブログ

泥沼の競馬予想
N島出版のkindle本
2025年6月1日の日曜日(日本ダービー)社会人競馬サークル開催のお知らせ
さて、表題の通り今年も秋の社会人競馬サークルを開催します。 日時は2025年6月1日の日本ダービーの日になります。 場所は神奈川...

2単元所有しているんだが・・・・

ずっと暴落してくれと思っている・・・

暴落したらしこたま入れるからと・・・・

丁度11月8日はメルカリの4半期の決算だった・・・

で、決算短信見てみたんだけれども・・・・

4半期で売り上げが100億・・・

2018年度の決算の総売り上げが350億円だったので・・・・

2019年度の売り上げは400億は期待できるという事・・・

ここから加速する事を考えても・・・・

2019年度の売り上げは450億円位はいけるんじゃないだろうか・・・

代わりに販管費用等で30億円近い赤字・・・・

おかげで暴落するかなと思ったんだが・・・・

残念ながら売り上げが伸びていることに着目されているのか・・・

日経平均が落ちているのに、反発・・・

なかなか公募価格を大きくは下がらない・・・・

12月にロックアップが解除されるので・・・

そこで株価が暴落してくれれば・・・

物凄く買い増したい・・・

~危機とかが起きて、嘘だろというくらい株価が落ちたら・・・

なお突っ込みたい。

ギャンブラーとしてはギャンブルの勝ち方と同じで一貫性を感じるのだよな。

まるで同じと言うか・・・

youtubeとか私のところのコメントを見ても・・・

こいつ絶対に負け続けるだろうなという人のコメントと同じで・・・

無責任で何も分かっていない奴がやいのやいの言っているけれども・・・

私の方がどう考えても勝てる買い方しているし、彼らが模倣できない実績を出している。

メルカリの経営陣も言ってることは常に一貫している。

数年は赤字が続く、黒字転換はいつかは分からないと。

これを言い切る分、嘘がなくていいし・・・・

株が半年で倍になるとかそれはもう投資じゃなくてギャンブルだろう。

なので、実際に売り上げが伸びていて赤字と経営陣が行っているとおりになっているのと・・・

ヤフーの株式掲示板見ていると、うちに来るような絶対負けている奴が暴落暴落騒いでいる・・・

そう考えると、一時的には彼らの言うとおりになるかもしれないが・・・

逆に鉄板の自信になるんだよな・・・

間違っている奴と真逆のことしているんだから・・・・

実際に掲示板で翌日はブラックフライデーだの何だの言っていたが・・・

彼らの言ってたことと真逆で株価は伸びている・・・・

まあ・・・

数日後下がるかもしれないが・・・

下がって良しなんだよな・・・

ここは単元突っ込みたい。

暴落が来ることをひたすら待って・・・

入れるだけいれたやりたいのだよな・・・

可能性しか感じない。

多分、私と違い・・・・

普通の人は負け続ける事に忍耐できないし、含み損を許容できない。

私は競馬の勝ち方の研究のおかげで・・・

含み損に対して耐性はかなり強い。

株価が10分の1になったって気にも留めない。

むしろ、10分の1になって欲しい・・

そしたらしこたま入れる。

まあしばらく見になってしまうが・・・

ジリジリと長い目で落ちて行ってほしいものだ・・・

とんでもない円高になるような暴落祭りが理想的だけれども・・・・

確信を抱いたので・・・

底でどうにか拾いたいんだよな・・・・

いつがそこか?

そんなの誰も分からないのだが・・・

ひとまず2単元は持っている・・・・

100倍になって世界企業にランクインすると思っているので・・・・

10分の1になってくれれば1000倍だよなあ・・・・

300円とかになって欲しいよな・・・・

ひとまず、ここ2年はじっくり見据えておきたい。

月曜日は下がってくれないかな・・・・

これは安いという価格になるのをひたすら待っているけれども・・・

どうかな・・・

ブログ村

↓応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 競馬ブログ 単勝・複勝へ
にほんブログ村

リンク




競馬予想について
たまに問い合わせメールが来るので・・・

リンクを貼れば、そのまま回答できるように再度記事として記載しておこうと思う。

よくメール…

N島の糖質カットダイエットブログ

N島の糖質カットダイエットブログ

炭水化物カットで3か月で20kg痩せたアラフォー男の糖質カット再ダイエットブログ

シェアする

フォローする

コメント

  1. ナリス より:

    メルカリが、今後、株価上昇されるとの認識ですが、

    ラクマなど、競合が増えてきており、女性はそちらに流れている傾向もあります。

    メルカリのビジネスモデルでは、どこまでいってもレッドオーシャン。
    国内での売上推移がそのうち頭打ちになると予測してますが、そのへんはいかがでしょうか?

    • N島 より:

      使ってみるとラクマはメルカリよりも送料が高かったり、配送変更方法が煩雑だったりして使い勝手はメルカリの方が上位です。
      シェアNO1になっている企業を後発組がまともに抜いたのを見た事がないのでそこは心配しておりません。

      国内の売り上げ推移が頭打ちになるのというのも、近いうちにと言う根拠があるものではないのと海外の売り上げが伸びてますし、長期的に見ればまだまだブルーオーシャンだと思っています。

      それよりも人の質が重要でラクマは三木谷さんがやっているわけではないので、人の質もメルカリの方が上位だと思っています。