格こそがサラブレットの走力を統御している
格は漠然としていて定義しにくいが、所定の距離を所定の競馬場で命じるままに走りぬく能力である。
格とは心臓であり、神経であり、すべてを束ねた能力である。ピッツバーグ・フィル
米国の超有名馬券師。
1800年後半から1900年あたりに活躍した伝説の馬券師。
本名はジョージ・E・スミス。
1905年2月に43歳の若さで死亡。
競馬はビジネスで、馬は格だと言う信念を持つ。
1900年代に競馬だけで500万ドルの資産を作り出した。
現状の円換算でも4億円だが、当時の貨幣価値を考慮すると、どれほどの資産か想像できるだろうか。
非常に曖昧な表現だが、私なりの解釈をすれば心肺機能ということだろう。
心肺能力と気性というか・・・・
まあ、総合力なんだろうが。
数値化できない以上、格と言われても難しい。
日本でも、1格、2調子 3展開とあるが・・・
その格ってそもそもなんだろうという話だ。
心肺能力と気性による総合力だとしたら・・・
格が大事といえども、格の違いを判断するのが難しい。
なので・・・
個人的にはバテない心肺能力という意味だと思っておく。
バテなさはどう算出するか、ハイペースでも走力が衰えない事なのだろう・・・
そもそも日本とアメリカは競馬の種類が違うと言われている・・・・
日本には当てはまらないかもしれないが・・・・
どう考えても逃げてバテない馬が勝つよな・・・・・
切れ味よりもスピードよりも・・・・
何よりもスタミナかもしれないな・・・・
そんなことを思わされた・・・・・