最終的に展開を決めるのは「脚質」ではなく「騎手の思惑」です。 大川慶次郎

スポンサーリンク

最終的に展開を決めるのは「脚質」ではなく「騎手の思惑」です。

レース展開というのは、何人かの上手い騎手の「思惑」が絡み合ってひとつの型が生まれる。

ただ、そこに人気という要素が加わると難しくなる。

差し馬が人気を背負うと、どうしても早仕掛けになって末をなくしてしまうし、先行馬の場合は最後のバテを恐れるあまり、スローにしすぎて他の馬にもっと楽をされたりしてね。

でもこのあたりまで読み切れば「会心の予想」といえるわけです。 大川慶次郎

ご存じ競馬の神様と呼ばれた予想家。

予想家としては通算4度パーフェクト予想を達成した。

亡くなる直前に有馬記念でグラスワンダーの優勝を予想していたのを記憶に残っている。

上記のコメントは・・・

展開について。

ちょっとなるほどと思ったのが・・・

先日他の格言でも記載したように・・・

騎手の意図、調教師の意図を考慮して予想すべしといった競馬の名著「人間の条件」の話を記載したと思うんだが・・・

これはちょっと思うところがあった。

騎手がこのメンバーと他の騎手を見てどう考えるか。

そしてどういった行動を取ろうと考えるか・・・

その思惑を考えろと言うことなのだろう。

単騎逃げは注意という格言でも記載したが・・・

単騎逃げのメンバー構成だと、騎手もそれを注意して単騎逃げにならないと。

つまり・・・

それも騎手の思惑を考えて、単騎逃げになるか否かまで読んでみるということだろう。

そして・・・

他のギャンブラーの格言にもあるが・・・

相手にイメージを植え付け、相手のヨミを裏切っていくという意図を読ませないこと・・・

最終的にはすべては対人になるのだから・・・

人の意図を読まずしてはどうにもならないということだろう。

意図を考えるべし。

これはギャンブルも社会生活も同様なのではないだろうか・・・?

といっても・・・・

人の意図を完全に把握するのは難しい・・・・・

皆がスローになると思っているから、逆手にとって捲る馬がいるかと思いきや・・・・

そうならない事も多々あるし・・・・

何故かペースがそこそこなのにいきなり捲ってくる馬がいたり・・・・

騎手の判断も正しくない事も多々あるので・・・・・・

敢えて考慮しない方がいいかもしれないと個人的には思う・・・・・

スポンサーリンク