印的には皆ヨーホーレイク狙い
やっぱそうだよねとか思ってしまうが・・・・
人気が割れ気味だけれども・・・・
なんかすんなり収まるような気がしないんだよな。
普通に考えればシックスペンスだけれどもG1で1番人気で勝つってよほど馬の力が抜けていないと難しいと思うんだよな。
そしてヒシアスカさんとれのせいさんの印がまるで一緒
罠の香りがしてしまうけれども・・・・
逆にヨーホーレイクは厳しいのかな・・・
まあ、あんま張るべきレースには見えないが、意外性で行けばジャスティンパレスとデシエルトあたりかと思っている。
さて、近いうちに下河辺牧場に行ってくる。
これまた完全に猫に小判、豚に真珠なんだけれども・・・・
気性難の馬向けの商品を提案してくる予定だ。
なんかの間違いで当たれば競馬界の気性難王になれる。
外しても笑い話と経験を得るだけ
有名どころだと
スティルインラブ(2003年中央競馬牝馬三冠(桜花賞、優駿牝馬、秋華賞))
ダイワエルシエーロ(2004年クイーンカップ、優駿牝馬、京阪杯、2005年マーメイドステークス)
キセキ(2017年菊花賞)
ソウルラッシュ(2022年・2024年マイラーズカップ、2023年京成杯オータムハンデキャップ、2024年マイルチャンピオンシップ、2025年ドバイターフ)
こいのあたりの馬がいたところ
調教見てくるんだよな。
多分私と違って本当の競馬ファンにはたまらない話なんだけれども、言うほど競馬に傾倒していないのが問題だよな。
競馬じゃない、ギャンブルなんだ
さて、相変わらず競馬の結果がかみ合っていないが、こういう負の偏りも段々慣れてきている。
勝っている時ではなく、負けている時が一番腕の見せ所
余計な勝負をせずに、徹底していきたい
今日の午前中の推し候補が勝ってしまったので、選択の掛け違いにちょっと危うさを感じるが、信じるという行為が最終的に大勝ちをもたらせる。
徹底していきたい