雨の日経賞か・・・・

スポンサーリンク

表題の前に・・・

明日はG1高松宮記念のため、Nスポします。

締め切りは3月30日の日曜日AM9時です。

雨じゃなかった記憶があるが、日経賞と聞くと約30年前のテンジンショウグンを思い出す。

単勝355倍での勝利

2着はシグナスヒーローで馬連は21万馬券

12頭建てと小頭数だったのに超ハイペースなのか障害帰りのテンジンショウグンが追い込んで勝利した。

よくよく見ればその2年前に同じ日経賞でテンジンショウグンは3着に入っているので、まったく買えないというわけでもなかったが単勝300倍超えのG2勝利はダビスタ世代としては衝撃的だった。

今思えば、競馬を始めるきっかけになったダビスタは馬券下手のカモを作り出す意図があったのではないかと思えるレベルだ。

麻雀放浪記のドサ健がリーチ麻雀を作り出し、教育してカモを育て上げた話と似ていて、ダビスタで◎がたくさんつく馬が強くて差されても差し返せる幻想を持つドヘタ馬券師たちを作り上げたのではないか

当時の私はまんまと立派なカモに育っていたので、今なら買えなくはないと思うテンジンショウグンが来ることが理解できなかった。

あの衝撃からもう30年近く経過するのかと思うと、時のスピードに恐怖しか感じない。

で、その日経賞が今日実施されるが雨でおそらく不良馬場だろう

1番人気は1倍台で断然のルメ様のアーバンシック

まあ、普通に考えれば来るよね。

けれども、不良馬場の日経賞

あっさり勝つことも想像できるが、逆に30年ぶりにテンジンショウグンがやってくるんじゃないか

なんとなくそんな気がしてしまった。

だって怪しいよな、アーバンシック

最近不調を引きずっている気がするルメ様の1番人気でトリッキーコースの中山2500m

そして不良馬場

不確定要素が多すぎる

こんなのを人気から買うのは間違っているよな。

今年の4歳世代で菊花賞馬とはいえ、まだただの菊花賞馬でしかない。

それをこんなに不確定要素が多いところで1番人気で買うのは違うよな。

なので、テンジンショウグン同様に高齢馬を狙うのがいいんじゃないだろうか。

狙うなら、アラタ、マイネルウィルトス、バビット、ブレイヴロッカー、マイネルクリソーラ、チャックネイトあたりまでだろうか。

まあ、買ってはいけないレースだよな。

さて、今日は会社の仕事

肉艇的に土日の仕事は避けなければなあと思いつつも仕方がない。

今日の後輩の推しレース・・・

なんかオッズがおかしいんだよな。

こういうときってあんまりいいイメージがないが、買わなければならないレースなので買うは買うんだけれどもね。

スポンサーリンク