まあ、ルール上買うは買うんだけれども・・・・
違和感が拭えないんだよな・・・
昔、ととさんが14頭立て以上のレース以外勝てないと言っていたのを思い出すのだ。
まあ、あの方は3連単しか買わなかったけれども・・・・
還元率が72.5%になっても勝ってはいるんだろうが・・・・
なので競艇とか絶対に負けると思うので買う気もトライする気もしない。
組み合わせがそれだけ少ないという事は人と差が出ない。
逆に、ダービーが20頭以上いた過去とかの方がまだ勝ちやすかったんだろうなと思うのだ。
なので競艇で勝っているとかいう人見ると、うさん臭くて仕方がないんだよな。
オッズ的には悪くないんだけど、去年の勝鞍とか見ると、ちょっと厳しいイメージが拭えないしな・・・・
ちゃんと想定通りの乗り方してくれるのか・・・
なんか変に控えてとかなりそうな雰囲気を感じて違和感になっている。
さて、京都記念の方だが・・・・
普通に考えればサンレイポケットでいいよねと思うんだよな。
1番人気じゃないし・・・・
ユーバーレーベンはそんなに強い馬ではないと思うんだよな。
去年の天皇賞秋とかサンレイポケット4着だけれども、かなり相手が強いレース。
そしてJCもそれなりの相手に4着・・・
これでマークされる1番人気じゃなければこれしかないんじゃないのと思うんだけれどもな・・・
にしてもマカヒキ9歳になったのにまだ現役なのね・・・・
9歳の現役ダービー馬とか史上初なんじゃないかと思うんだよな・・・
雑に扱われすぎのような気もするし、もう引退されてやれよと思えてしまう。
相手はレッドガランとかディアマンミノルとかでいいんじゃないのと思えるけれども・・・・
共同通信杯は3倍つくならジオグリフでいいんじゃないと思えてしまうんだけれども・・・
このレース、ドゥラメンテみたいなパターンもあるからな・・・・
ダノンベルーガとかジュンブロッサムが実は強かったパターンを狙った方が良い気がしている。
まあ、それでもあまりそそらないんだけれども・・・・
昨日ランドオブリバティが出走していたけれども・・・
やはりG1で降着になったり、失格になる馬ってツキがないよね・・・
人気になっても人気になっても負けるもんな・・・
こういうのは消して常に美味しいよな・・・・
北九州短距離ステークの方は、完全外差しではなさそうなのでメイショウケイメイ苦しそうだけれども・・・
でも買うならメイショウケイメイだよな、単勝40倍ついているし・・・
いつ馬券になってもおかしくはないと思うんだよな。